SSブログ

履歴Ⅱ [kayak歴]

カヤックを始めて30年くらい。

前に、どれくらいカヤックで散財したかを書いたことがあった。
それの続きです。

履歴

29 ジャクソン オールスター(13)
  久しぶりに新艇です。

30 ジャクソン ロックスター(14)
  オールスター(13)のバウが折れるというので、折れる前に替えました。

31 ジャクソン オールスター(07)中古
  2艇目です。予備艇で持ちました。
  昨年初代が壊れましたので、予備から現用へ昇格しました。
  初代は、10年以上乗りました。

オールスター(07)を10年以上、フルティルトを6年くらい使用したということは、15年で27艇ほど。
だいぶ、無駄遣いをしました。
艇ではなく、腕なのに(笑)

もう、悟ってます。

が、まだ、欲しい艇があります(笑)

悟ってないかも・・・


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

四国のロデオ大会 [kayak歴]

四国のフリースタイルカヤック大会について

私の記憶なので、間違っていることもあると思いますが。

四国での初のロデオ大会は、94年の小歩危の大滝で実施されたジャパンオープン(第2回)だった。
この頃、高知にいたので何人かで見に行った。
外国人選手は、ジム・スナイダー、ヤン・ケルナーとかが出てたような気がする。
ヤン・ケルナーはジャッジだったかも?
ジャッジは、点数を書いた丸い札を上げていた。
7.5とか8とか得点を書いていた?

翌年は、小歩危の鮎戸の瀬で実施(これが第3回)
出場するには、理事の推薦が必要だった。予選があり、現在某ラフト会社のT氏が1位、私が2位で本戦に出場となった。(予選は、大歩危通称昼飯の瀬)
この時来ていた。ダン・ガベール、シェーン・ベネディクト、ジム・グロスマンがジャッジだった。
(偶然だが、シェーンは5月の連休にナンタハラへ行った時のガイドでした。)
ジムはハンドパドルで鮎戸のキーパーへ入ってカートホイールをしていた。
ちなみにダウンの時は森囲いのナイアガラにもハンドで入って遊んでいました。
使用艇は、順にハリケーン、ピロエットSS、フランケンシュタイン。
この時、初めて見ました。カートホイール。
ダンガベはでっかいハリケーンを豪快にバッコンバッコンと回していました。
シェーンはスムーズな回転で回していました。
ダンガベは、凄い迫力でした。
ジムはハンドパドルで、私より遥かにうまかった。
確か鮎戸の瀬を「fish door」と説明してましたネ。

第4回は、大滝でした。水は若干少なめ。
この時から、出場条件は無く誰でも参加可能となりました。
クレイ・ライトが優勝、ケン・ホワイティングが2位。
水が少なめで、カヤックのバウ(先端)を岩に当て、バウを折る選手が何人かいました。
この頃は、艇が長かったので良かったですが、今の短い艇なら足を怪我しそう。
何人かで出場しました。

四国吉野川は非常に良い川だけど、遠いという意見が多く、翌年から四国では大会が無くなるという情報を耳にし、四国でロデオ大会をと働きかけました。

この頃のサーキット戦は、地方のショップが主体となって大会を実施してました。
徳島のショップにお願いして四国ロデオ実行委員会を立ち上げたのですが、代表は自分でやることになりました。
個人(カヌーで商売している以外)で代表をやったのは、日本で私が初めてだと思います。

97年、第1回四国ロデオ大会を開催しました。
小歩危の鮎戸の瀬での実施でした。
協力として徳島・高知のショップに入ってもらいました。
鮎戸の瀬荘へ大会開催のお願いに行って、ダウンリバーの苦情を聞き、鮎戸の瀬、通行のパンフを作って、配ったりといろいろありました。大変でした。
今はもうありませんが、山城町の公民館を借りて宿泊所として使用しました。

大会を実施する上で一番必要なものはジャッジです。それは今も同じです。

ジャッジは、ショップから依頼してもらい、モ××ルから派遣してもらうことになっていました。
大会規定として公認ジャッジが最低一人は必要でした。
徳島のショップのT氏は、「頼んでいるから」
高知のショップのY氏は「誰々が来るから。」と言っていました。
徳島・高知のショップの二人が同じことを言うので安心していました。

大会当日、開会式を川口駐車場で実施。
だが、待っても待ってもジャッジが来ません!

徳島のショップのT氏が電話で確認して、「手違いで来ない。」
高知のショップのY氏は「勘違い。」と簡単に言ってくれました。
本当に サラッと言ってくれたのです。
駐車場から突き落としてやろうとの衝動が・・・(10年以上も前のことです)

で、急遽出場を取り止めジャッジをすることにしました。

公認ジャッジ1名+ジャッジ2名の予定でしたが、公認ジャッジなしの3名での実施となりました。

この時、公認ジャッジを持っているH氏がbokeに遊びに来ていたので、お名前を拝借してどうにか切り抜けました。
本人に了解を取り、カッコ書きで名前を使わせていただきました。

他にもいろいろ小さなトラブルはありましたが、ジャッジの件の衝撃が大きすぎてよく覚えていません。

鮎戸の瀬は、右岸がメインの会場となるので、ラフトを準備し渡しました。
左岸側の崖の上から観戦している人が落ちないかとかの心配もしました。

第2,3回とは、小歩危2段の瀬で開催しました。
上にある小歩危自動車さんにお願いして、駐車場をお借りしました。
第1回のこともあるので、公認ジャッジの資格を取得しました。
確か、中部の大会まで取りに行きました。

これ以降は、大会に出ることは少なくなり、ジャッジをすることが多くなりました。

ただ、ジャッジの真っ最中に、みんなが何から何まで聞いてくるのです。
あれは、どうする。これはと・・・
ジャッジをやっていてもいろいろやることがあり気が休まる暇はありませんでした。

サーキット戦とローカル戦を同時にやったりもしました。
エントリー費もそれぞれ2千円と500円で実施しました。

この頃から、大会の運営は選手主体で実施しないとダメだなと思っていました。
四国ロデオを主催する私と出場選手の違いはどこにあるのか?
一線を越えて主催者側に来たがために苦労ばかり、選手からの苦情、ああしろこうしろ、これはおかしい。
「じゃ、お前がやれ!」の一言がどれだけ言いたかったか!!!

協力してくれる選手もたくさんいましたが、たぶん、本当の大変さは理解できてないと思います。
どうにか、3回は続けました。
1回でもうやめようと思いましたが、よく3回も頑張れたと思います。

その後、K山さんが、ロデオ大会の主催をやるということで、翌々年(2001年)から、本山町アドの瀬でフリースタイルの大会が復活。
この頃、ホワイトウォーターロデオからフリースタイルへ名前が変更となりました。

私が大変だったので、代表は座っているだけでいいくらいの思いでサポートしたつもりですが、やはり代表は
ご苦労されたと思います。

この頃の四国のサポート体制は、結構充実していたと思います。
スタッフも20人以上いたと思うし、ジャッジの講習会を四国で開催してもらったり。
ジャッジも4,5人で上下2人を切ってまん中を採用するとかもやりました。
(質より量でカバーしたとも言います。)
今は、スタッフも転勤とか家庭の事情で半分以下となってしまいました。
仕方がないことかもしれないが、ちょっと淋しさを感じますねェ。

一時期、四国では本山大会(アド)と大歩危大会(3段)の2大会実施している時期もありました。
(大歩危大会は、リバーランさんが主催してました)

で、5,6回K山代表で実施して、今の柿本さんへと引き継がれています。
「shadowさんの倍くらい(代表を)やったのでもう辞めてもいいでしょう」と語ってました。
やはり大変だったのでしょう!

今も、大会運営に対しては最大限のサポートをしようと心掛けていますが、これがなかなか難しい。
まぁ、15年もやったのだからそろそろ後進に譲って引退したいというのが本音ですが、やる人が出てこない。
やる気さえあれば、できると思いますが・・・
総裁ももう10年くらいにはなるだろうし、二人揃って引退しますと言ってみたい(笑)


今の協会(JFKA)の皆さまのご苦労には、頭が下がります。
現地まで出向いての大会運営を含めての全大会の運営、これも新生JFKAになってから始まっています。
がんばろうJFKAです。

選手のみなさん、協会事務局の方々のご苦労を考え、最大限のサポートをしましょう。
小さな手違い・トラブルなんかは、ゴチャゴチャ言わずに、気付いたら自分でカバーしないさい。
協会の方々が疲労疲弊しないように絶大な支援をするべきです。
なかなか、代わりの人はいませんよ!


かぜにまけた [kayak歴]

台風の風ではなく、風邪でダウンした。
ということで、残念ながらカヤックはお休みだ。

今回の台風は結構遅い台風だったが、平成2年か3年に12月に台風がきたことがあった。
(正確には、11月30日に上陸したようだ。12月に増水して楽しんだと記憶しているが)
台風の影響か暖かく増水した奈良吉野川を楽しんだなぁ。
私が、カヤックをやり始めて、1番遅い台風だった。

で、昔話を

奈良吉野川

ポリ艇を買うために、堺市の錦ロイヤルへ行った。
経験のない人には、売らないと言われ、スクールを受講。
奈良五条の吉野川で、20回くらい泳いだ。たぶん。
受講艇は、ポリ艇のリフレックス。受講者が多く、他の人はダンサー、Tスラ等だったが、残ってるリフレックスに乗った。。
誰も沈しないのに、一人で泳ぎまくった(笑)
スターンに水が乗ってくるとすぐ沈した。
ロイヤルカヌークラブに入会し、すぐリフレックスを購入。
毎週土日、八尾から五条まで通った。
国道170号(外環)を南下、河内長野から国道310号線で五条へ。
ロールの練習をやってやって、水抜きはプロ級になったが、ロールできるまで1カ月以上かかったような気がする。
ロールができないと、北山川の遠征に行けないので一人で泳ぎまくって練習した。
川のレベルによってメンバーを選別していた。ロールのできない奴は連れていかない。暗黙のルールだった。
レベル以下のメンバーには、お声がかからないのだ。
当然のルールだと思う。

北山川

大阪から、非常に遠かった。
この頃は、小松、田戸(信号がある)へは道路が抜けてなく、相当瀞場を漕いで木津呂まで下っていた。たぶん、田戸から4,5km下流になると思う。
回送は、迂回して片道40~50分くらいかかった。田戸までは、片道1時間15分以上かかるので、いつも木津呂まで下った。

ということで、今と比べると超ロングコースを漕いでいた。

田戸の手前に凄い落差の瀬(ドロップのみ)があって、沈なしで下ったことがなく、いつも緊張していたが、増水後なくなっていたのでびっくりした。
小歩危のナイアガラの小さい版のイメージがあるが、まだ初心者の時だったので大きく見えたのかもしれない(笑)

飛騨川、長良川
 はセットで遠征した。

下呂温泉で露天風呂に入り、飛騨川の中山七里谷を下った。
楽しかったのは確かだが、あまり覚えていない。
長良川も楽しかった。
郡上八幡~ザンゲの瀬下くらいまで下ったような。

保津川

ここは、川下りの船用に丸太を沈めてある。船底を岩から守るために沈めているらしい。
水の少ない時に、丸太が出てることもあり、危険だった。
保津川を下っていて、エディを取ろうとして突然止まった。私もなぜ止まったのか分からないし、後から下ってくる人も「何故」みたいな顔で通り過ぎて行く。
何故・・・
ふと下を見るとコクピットに黒い帯がある。
よく見るとタイヤにハマっていた。
スプレーを外すのに苦労しながら、どうにか沈脱して、艇を回した。
艇はそのまま沈んでいく。
ひょっとして浮かんでこないのかと思った瞬間、タイヤから外れて流れてきた。
愛艇は失わなかった。
保津川は、渡月橋のちょっと上流まで下ってきて、上陸するのが、観光地のまっただ中。

続く?


川歴 [kayak歴]

今まで、行ったことのある川を思い出してみた。

大阪の八尾に住んでいたころ、ファルトボートを買った。
置く場所とかを考えて、組立式を選択したのだ。
まず、宇治川と淀川を下った。
電車で京阪観月橋まで、艇を担いで行った。
背中に担ぐと頭より30cmくらい高くなり、電車の入口に当たった。
駅から出るとすぐ、川だったと思う。組立てて下った。
宇治川を下り、木津川と桂川と合流し淀川となり・・・どこまで行ったかはよく覚えていない。ほとんど瀞場だった。
収納も大変だった。濡れているし。

琵琶湖にも浮かべた。数回使ったかな。

最終は、奈良吉野川の芝崎の瀬を下り、沈脱。
組立式は、私には合わないと思い、すぐ、ポリ艇を買った。
平成元年くらいのことだと思う。

このファルトは、前の会社をやめる時、先輩にあげた。

思い出せた川一覧

 淀川
 宇治川
 琵琶湖
 奈良吉野川
 北山川
 旭川(岡山県)
 保津川
 瀬田川
 長良川
 木曽川
 飛騨川
 天竜川

 四国吉野川
 立川(吉野川支流)
 四万十川
 仁淀川
 鏡川(高知県)
 那賀川
 南川(那賀川支流)
 坂州木頭川(那賀川支流)
 勝浦川(徳島)
 ナンタハラ川
 チャーツーガ川
 フレンチボード川
 ノリチャキ川
 杖立川(熊本県)
 手取川(石川県)
 利根川
 鮎喰川(吉野川支流)
 貞光川(吉野川支流)
 穴内川(吉野川支流)
 物部川(高知県)
 斐伊川(島根県)


 

履歴 [kayak歴]

カヤックを始めて21,2年。

どれくらいの艇を保有したか思い出してみた。なかなか思い出せない。
老化現象か(笑)
何日か、かけて思い出した。
まだ、2,3艇抜けているかもしれないが?

1 フジタKG-1 
   収納場所とかを考えてファルトボートに。組立・分解が大変。バラす時、濡れているし。
   10回くらい使っただろうか?

2 パーセプション リフレックス
   まぁ、1号艇でしょうか?ダンサーに代わる艇が出たので選んだ。

3 スラ艇造研2(中古)
4 スラ艇リフレックス
   スラ艇は、一時の気の迷いでしょうか?ポリ艇と同様の使い方で、すぐボロボロに。

5 パーセプション コルシカS
   四国へ転職して帰ってきたので艇を変えた。 

6 パーセプション スラッシャーC-1
   C-1に興味があり購入。

7 パーセプション セイバー
   上級者用ということで購入。普通だった。

8 クオリティカヤックス バンディット
   店主のセールストークに騙されて購入(笑)

9 スクォート艇
   4人くらいで、まとめて購入したが、窮屈さに負けた。足が痛いし。

10 ニューウェーブ スリーク
   スターンカットをやりまくった。結構、長く乗った。在位No.2
   後にスタビーと交換した。

11 パーセプション ウイペット

12 ダガ― RPM
   マークライルのプレイを見て衝動買い。

13 ウェーブスポーツ スタビー(中古)
   確か、スリークと交換した。

14 エスキモー トポリノ
   なぜか、突然欲しくなった。

15 エスキモー ケンドー
   ラウンドボトム最後の艇。まぁ、良かった。

16 パーセプション 3D
   パーセプションが好きだったので、購入したが、Xの方が良さそうだった。

17 ライオット グライド(中古)
   後にフルティルトと交換した。
   
18 ウェーブスポーツ キネティック(中古)
   
19 ピラニア S6X(中古)
   小歩危で初めて乗って、船底に付いていた取り替えられるボードが川口に着くと割れて無くなっていた。

20 パーセプション Mr.クリーン(中古)

21 パーセプション アンプ(中古)
      
22 ネッキ― ヴァイブ
   久々の新艇。どこへ行ったのだろう?

23 パーセプション フルティルト(中古)
   長く乗った。6年くらいだろうか?まだ、持っている。シートを直せば、まだ乗れると思っているが、重いので・・・ 在位No.1
   グライドと交換した。
   
24 パーセプション Mr.クリーンC-1(中古)
   大歩危ロングを下ったが、昔痛めた左膝が途中で痛くなり、長距離を乗るのは、あきらめた。
   国境で沈脱して、ちょっと擦り傷を作ったら、怪我をして入院したことになっていた。
   (久しぶりに会った人に、もう退院されたのですかと言われた。)

25 ライオット テクノ
   新品の在庫が安いということで、思わず。

26 ライオット ターボ(中古)
   テクノを手放した後・・・

27 エスキモー トポデュオ
   妻と二人で乗ろうと購入したが・・・

28 ジャクソン オールスター07(中古)

順番は全然自信がない。

私の中では、スリーク、フルティルトの印象が強い。2艇ともかなり長く乗った。
さすがに後半は、学習して新艇に飛びつくことはなくなったが、バカみたいに次から次と乗りかえたものだ。
病気だな。まだ、完治はしていないと思うが、悪化することはないだろう。(笑)

当分は、今の艇のままだな!

パドルも、15本くらいはいっているだろう?
代金を支払う前に壊した物もあった。
最初はシュリーゲルでシャフトがアルミパイプの物だった。折れたり、長持ちした物は、軽く反ったり(曲がったり)して漕ぎにくくなったものだ。
アルミ→ケプラー・カーボン→ウッド(木製)と変化していった。
もう、ウッドにして20年近くなる。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。